オススメ機能
Twitter
お気に入り
記事履歴
ランキング
パッケージ
The Elder Scrolls V: Skyrim公式サイトへ
読者の評価
98
投稿数:58
レビューを投稿する
海外での評価
94
Powered by metacritic
お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

LINEで4Gamerアカウントを登録
QuakeCon 2011で,初めて一般公開された「The Elder Scrolls V: Skyrim」。トッド・ハワード氏が行ったデモで,会場は熱狂と興奮の渦に
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

印刷2011/08/06 16:41

ニュース

QuakeCon 2011で,初めて一般公開された「The Elder Scrolls V: Skyrim」。トッド・ハワード氏が行ったデモで,会場は熱狂と興奮の渦に

画像集#006のサムネイル/QuakeCon 2011で,初めて一般公開された「The Elder Scrolls V: Skyrim」。トッド・ハワード氏が行ったデモで,会場は熱狂と興奮の渦に

 テキサス州ダラスで開催中のイベント「QuakeCon 2011」で,Bethesda Softworksが開発中のRPG,「The Elder Scrolls V: Skyrim」(以下,Skyrim。PC/PlayStation 3/Xbox 360)が初めて一般に公開された。デモは,Skyrimのエグゼクティブプロデューサーを務めるトッド・ハワード(Todd Howard)氏が,Xbox 360版のプレイを行いながらゲームの説明を行うというもので,内容はこれまで4Gamerでも何度か掲載した「Whitehold」地域を舞台にしたものだったが,いくつかのアセットが追加されており,ここ数か月の間にますます完成度が高まっていることが分かった。

「QuakeCon 2011」そのほかの記事
「RAGEはid Softwareの歴史で最高のゲーム」。id Softwareのファンイベント「QuakeCon 2011」で,ジョン・カーマック氏が2時間の基調講演

id Softwareの野心作,「Rage」のシングルプレイキャンペーンを「QuakeCon 2011」会場でプレイ。開発キーマンへのインタビューも合わせて掲載

ステルス系アクション「Dishonored」のプレス向けデモが「QuakeCon 2011」で行われ,そのゲーム内容が初めて明らかに

「The Elder Scrolls V: Skyrim」のエグゼクティブプロデューサー,トッド・ハワード氏
画像集#001のサムネイル/QuakeCon 2011で,初めて一般公開された「The Elder Scrolls V: Skyrim」。トッド・ハワード氏が行ったデモで,会場は熱狂と興奮の渦に

「The Elder Scrolls V: Skyrim」公式サイト


 ゲームのローディング画面で気づいたのは,画面に表示されるグラフィックスに,一文のTipsが追加されていることだ。こうした,ロード時間を退屈にさせないやりかたは,ほかのゲームでも多く見られるが,Skyrimのものは,ゲームに出てくる長老や学者が書いたような文言になっている。「Skyrim地方にはWhiteholdのような地域が9つある」とか「良いスキルは,サバイバーの間に残されている」などといった文章が読めたが,このサバイバー(生存者)とは,ゲームが始まる以前の時代,200年近くにわたって続いていたという市民戦争に従軍した,老戦士たちのことなのかもしれない。

画像集#005のサムネイル/QuakeCon 2011で,初めて一般公開された「The Elder Scrolls V: Skyrim」。トッド・ハワード氏が行ったデモで,会場は熱狂と興奮の渦に

画像集#004のサムネイル/QuakeCon 2011で,初めて一般公開された「The Elder Scrolls V: Skyrim」。トッド・ハワード氏が行ったデモで,会場は熱狂と興奮の渦に
 デモの流れは,2011年4月18日に掲載したBFG 2011レポートや,6月8日に掲載したElectronic Entertainment Expo 2011の記事などで紹介しているものと同じだったので,ぜひそちらを参照してほしいが,上にも書いたように,見るたびにゲーム世界がさまざまなオブジェクトで満たされつつある。
 例えばRiverwoodの村の製材所で働くキャラクターが,丸太の束の1本にカギを引っ掛けて降ろし,それを切り始めるといった細かいアニメーションが加えられたりしているのだ。製材所に,プレイヤーが自ら武器を加工できるファイアピットが設置されていたり,村の中を子供や犬が村を歩いているなど,開発は順調であるようだ。
 また,インベントリの所有物がすべて3Dで表示されることは,これまでもお伝えしてきたとおりだが,今回,その中の手紙に黒い手形とともに「We Know」(我々は知っている)という文字が書かれているのが確認できた。「The Elder Scrolls IV: Oblivion」で登場したアサシン集団“Dark Brotherhood”は,Skyrimの時代にも暗躍しているようで,ストーリーは微妙に前作とつながっているのかもしれない。

画像集#007のサムネイル/QuakeCon 2011で,初めて一般公開された「The Elder Scrolls V: Skyrim」。トッド・ハワード氏が行ったデモで,会場は熱狂と興奮の渦に
画像集#008のサムネイル/QuakeCon 2011で,初めて一般公開された「The Elder Scrolls V: Skyrim」。トッド・ハワード氏が行ったデモで,会場は熱狂と興奮の渦に

 今回のデモでは,スペルが発動できる新アイテム「ルーン」の利用法として「Frost Rune」が紹介されており,洞窟の地面に半円形のトラップを作り,氷雪系の魔法で2匹のオオカミを1発で葬り去るところが見られた。また,新たな「シャウト」として,瞬間移動を可能にした「Whirldwild」も紹介された。このシャウトは,プレイヤーの右手か左手にバインドする第三の攻撃法であり,プレイヤーが短い呪文を唱えることによって発動する。ゲームが進むにつれて習得可能になり,ドラゴンを根源とするものだ。

 シャウトを習得するには,神殿で新たなシャウト(石に彫られた文字)を発見したあと,その次に出会ったドラゴンを倒す必要がある。そして,倒したドラゴンの魂を吸収すると,新たなシャウトを会得できるわけだ。Skyrimのムービーの中には,主人公がドラゴンを倒したあとにオレンジ色の光に包まれるシーンがあるが,あれがドラゴンの魂を吸収し,新たなシャウトを得たときの様子だったのだ。

 2011年6月15日に掲載した記事にもあるように,シャウトは3段階のレベルアップが可能だ。今回のデモでハワード氏は,「Stormcall」というシャウトのレベルアップも見せてくれた。Stromcallは,降雨によって敵の速度を遅らせると思われる「Storm」,そして落雷でドラゴンさえ倒せる「Lightning」にレベルが上がる。最終段階は「Wrath」になるが,これがどのようなものかは今後のお楽しみとのこと。

「The Elder Scrolls V: Skyrim」コレクターズエディション
画像集#003のサムネイル/QuakeCon 2011で,初めて一般公開された「The Elder Scrolls V: Skyrim」。トッド・ハワード氏が行ったデモで,会場は熱狂と興奮の渦に

 新発表としては,アメリカ,欧州,オーストラリア地域で発売されるコレクターズエディションの内容が明らかになったことが挙げられる。ゲームに加えて,200ページにも及ぶアートブックと,布製のマップ,そしてドラゴンの中のドラゴン,Alduinの30cmのフィギュアが同梱されており,北米では149.99ドル(約1万1700円)で発売される予定になっている。


 今回のデモは,QuakeConというid Softwareのゲームを中心にしたファンイベントで発表されたものだが,結果としてどのセッションよりも多くの聴講者を集め,あらためてThe Elder Scrollsシリーズの人気を示していた。ハワード氏のデモでは,何かが起きるたびに爆笑や大拍手が場内に沸き起こり,熱気のこもった「凄いぜ!」「やっちまえ!」「飛び込んでみろ!」といった声が会場を飛び交っていた。
 筆者が声をかけた来場者の中には,インディアナ州からSkyrimのデモを見るためだけに訪れたという人もおり,Skyrimの成功は間違いなさそうだ。

画像集#002のサムネイル/QuakeCon 2011で,初めて一般公開された「The Elder Scrolls V: Skyrim」。トッド・ハワード氏が行ったデモで,会場は熱狂と興奮の渦に
  • 関連タイトル:

    The Elder Scrolls V: Skyrim

  • 関連タイトル:

    The Elder Scrolls V: Skyrim

  • 関連タイトル:

    The Elder Scrolls V: Skyrim

  • この記事のURL:
AD(最終更新日:2023/02/21)
The Elder Scrolls V : Skyrim
Software
発売日:2012/01/26
価格:6091円(Yahoo)
amazonで買う
Yahoo!で買う
4Gamer.net最新情報
プラットフォーム別新着記事
総合新着記事
企画記事
スペシャルコンテンツ
注目記事ランキング
集計:04月17日〜04月18日