
ニュース
[iPhone]敵を倒して音楽を奏でる横シュー「Radio Flare」を紹介
パッと見は普通の横スクロール型シューティングっぽい雰囲気なのだが,App Storeで「ミュージカルシューターゲーム」と謳われている本作は,ゲーム性がBGMと密接なかかわりを持っている。
操作はシンプルで,自機を指でドラッグすることで操縦し,迫り来る敵や浮遊する隕石をタップしたり,なぞったりすることで破壊していく。そのたびにスネアドラムのような効果音が鳴るほか,破壊した敵から放出される「radio flare」という赤いドットを取ることで,格好良いフレーズが奏でられる。
つまり,敵を倒してはradio flareを集めることで,BGMがさまざまに変化し,さらには,ステージ終盤に進むにつれ激しさを増していくのである。
![]() |
![]() |
自分が奏でるBGMに酔いしれつつ,次々に現れる敵を倒していく快感がたまらない。ステージ数は五つのみだが,さまざまなアチーブメントが用意されているので,繰り返し遊んでコンプリートを目指してみよう。
欲を言えば,ベースとなるBGMそのものがいくつか用意されていると嬉しいし,自分の攻撃方法によって演奏にバリエーションをつけられるとなお楽しいと思う。今後のアップデートに期待したいところだ。
「Radio Flare」紹介ページ(iTunesが起動します)
次に紹介するのは,ストラテジー「Lux DLX」(900円)だ。これは,自軍を率いて全世界の制覇を目指す,名作ボードゲーム「Risk」にインスパイアされた作品。隣接する国へと侵攻して勢力範囲を広げ,そこで兵力を高めたら,さらなる領土拡大を目指すのである。
……と聞くとなんだか難しそうに聞こえるかもしれないが,ルールや操作は非常にシンプル。とはいえ戦術性の高さは相当なもので,ストラテジーが好きな人なら楽しめること請け合いだ。「Fieldrunners」など,タワーディフェンス系のゲームにハマっていて,より本格的なストラテジーを遊んでみたいならば,ぜひ挑戦してみよう。
本作に関心を持った人は,以前リリースされ,高評価を得ている無料版の「Lux Touch」や,Windows/Macintosh/Linux版のデモ版に触れてみるといいだろう。
「Lux DLX」紹介ページ(iTunesが起動します)
「Lux Touch」紹介ページ(iTunesが起動します)
![]() |
![]() |
最後に,以前紹介した「Crazy Snowboard」がバージョン2.0にメジャーアップデートされていたので取り上げよう。
最初のバージョンでは,ただひたすら滑るだけの作品だったのだが,今回のアップデートで,用意された目標をクリアすることでポイントを稼ぎ,新たなキャラクターやボードを手に入れるといったゲーム性が盛り込まれている。「しっかり遊べる」作品に仕上がっているのだ。
なお,以前は115円で販売されていたが,バージョンアップに伴いタイトルが変更され,価格も600円に値上げされている。とはいえ,前バージョンを購入している人なら無料でアップデートが受けられ,新バージョンを利用できるのでご安心を。
「Crazy Snowboard 2.0」(600円)
![]() |
![]() |
- 関連タイトル:
Radio Flare
- 関連タイトル:
Lux DLX 2
- 関連タイトル:
Crazy Snowboard 2.0
- この記事のURL:
キーワード

2008 Apple Inc. All rights reserved. Apple, the Apple logo, Mac, Mac OS, Macintosh, Leopard, iPhone, Multi-Touch, MoblieMe, iPod and iTunes are trademarks of Apple. Other company and product names may be trademarks of their respective owners.
(C)Martin Pichlmair & Fares Kayali
(C)Sillysoft Games
(C)Ezone PTY LTD

- スパイク・チュンソフトがPS4版「Conan Exiles」の国内発売を発表。小説「英雄コナン」を題材としたオープンワールド型サバイバルアクション
- 「侍魂:朧月伝説(おぼろづきでんせつ)」が発表。サムスピモチーフの新作モバイルゲームで,Tencentが独占配信
- 「シアトリズム FF オールスターカーニバル」,スクエニタイトルから5曲が追加
- 「にゃんこ大戦争」,「LINE ポコパン」とのコラボレーションイベントを開始
- ヒーロー伝説を紡いでいくアクションRPG「The Swords of Ditto」のローンチトレイラーが公開
- I-O DATA,表示遅延0.04フレームのゲーマー向け27インチディスプレイ。解像度2560×1440ドット
- 150人のプレイヤーが生き残りをかけて戦う「H1Z1」のPlayStation 4版が,Free-to-Playで2018年5月22日にリリース
- 「コトダマン」,虹のコトダマなどが最大5000個手に入るGW特別イベントを実施
- 「BattleTech」がPC向けに本日リリース。戦闘ロボットを操る傭兵団を組織し,銀河での戦争に挑むターン制ストラテジー
- アナログゲームの祭典「ゲームマーケット2018春」は,5月5日と5月6日に開催。入場パス引換券が付いたカタログが先行販売中