お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

LINEで4Gamerアカウントを登録
ASUS,「MAXIMUS VII FORMULA」を発売。全体を覆うカバーと空冷液冷両対応ヒートシンク装備したゲーマー向けハイエンドマザーボード
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

印刷2014/08/14 11:34

リリース

ASUS,「MAXIMUS VII FORMULA」を発売。全体を覆うカバーと空冷液冷両対応ヒートシンク装備したゲーマー向けハイエンドマザーボード

MAXIMUS VII FORMULA
配信元 ASUSTeK Computer 配信日 2014/08/14

<以下,メーカー発表文の内容をそのまま掲載しています>

ゲーマー向けに特化したR.O.G.シリーズのZ97マザーボード「MAXIMUS VII FORMULA」を発表

 ASUSTeK Computer Inc.(略称ASUS)は2014年8月14日、Intel CorporationのIntel Z97 Express Chipsetを搭載するゲーマー向けマザーボード「MAXIMUS VII FORMULA」を日本市場向けに発売することを発表いたしました。本日より販売を開始いたします。

画像集#002のサムネイル/ASUS,「MAXIMUS VII FORMULA」を発売。全体を覆うカバーと空冷液冷両対応ヒートシンク装備したゲーマー向けハイエンドマザーボード

画像集#001のサムネイル/ASUS,「MAXIMUS VII FORMULA」を発売。全体を覆うカバーと空冷液冷両対応ヒートシンク装備したゲーマー向けハイエンドマザーボード 画像集#003のサムネイル/ASUS,「MAXIMUS VII FORMULA」を発売。全体を覆うカバーと空冷液冷両対応ヒートシンク装備したゲーマー向けハイエンドマザーボード

○発表製品
製品名:MAXIMUS VII FORMULA
対応CPU:Intel Core i7/i5/i3/Pentium/Celeronシリーズ
対応ソケット:LGA1150
チップセット:Intel Z97 Express Chipset
対応メモリ:DDR3-3300×4(最大32GB)
画面出力機能:DisplayPort×1、HDMI×1
拡張スロット:PCIe 3.0/2.0 x16×2、PCIe 2.0 x16×1、PCIe 2.0 x1×3、PCIe 2.0 x1 Mini Card×1
ストレージ機能:SATA 6Gb/s×10、SATA Express×2、M.2×1
フォームファクター:ATX(305mm×244mm)
価格:オープン価格(予想実売価格:税込46,500円前後
予定発売日:2014年8月14日

○製品の特長
・ゲーマーの要望に応えるプロゲーマー仕様のR.O.G.マザーボード
 「R.O.G.(Republic of Gamers)」シリーズは、ASUSの製品シリーズの中では最上位の製品シリーズであり、PCゲーマーおよびオーバークロッカー向けに特別に設計を行った製品シリーズです。R.O.G.マザーボードでは、スタンダードマザーボードとは異なる刺激的なデザインを採用しているほか、過酷な環境に耐える高性能な部品の使用、長時間の高負荷使用でも卓越した安定性を提供する電源回路、ゲーム用の特別な機能などを搭載しています。

・ビデオカードの熱からマザーボードを守る「ROG Armor」
 マザーボードを覆うABS樹脂製のカバーは、ビデオカードの熱からマザーボードを守るものです。通常、ハイエンドビデオカードが放出する熱はマザーボードの表面温度を上昇させてしまいますが、「ROG Armor」があればマザーボードの温度上昇を抑えることができます。また、マザーボードの裏側に搭載するスチール製のバックプレートは、マザーボードのヒートシンクとして機能します。この2つのROG Armorによって、マザーボードは常に低い温度を維持できます。

・液冷&空冷の両方で使える電源回路用クーラー「CrossChill Copper」
 電源回路の冷却用に搭載している「CrossChill Copper」クーラーは基本的には空冷クーラーですが、液冷ホースを接続することで空冷&液冷のハイブリッドクーラーとして使用できます。液冷クーラーとして使用した場合にも空冷での冷却を併せて行うため、大変強力な冷却性能を実現しており、液冷時には電源回路の温度を最高で23度低下させることができます。

・すべてのキーボードにマクロ機能を追加する「KeyBot」
 特別な機能を搭載していない通常のキーボードに、マクロ機能を追加することができるのが本製品の「KeyBot」機能です。KeyBot機能を使えば、いつも使用している普通のキーボードがゲーマー向けキーボードに変身します。F1キー〜F10キーには、キーマクロ、ショートカット、マルチメディア機能、スマートログインの各機能を割り当てることができます。F11キー、F12キー、Deleteキーの3つは電源ボタンの代わりに使用することができ、自動オーバークロックモードでPCを起動、メモリをX.M.P設定にしてPCを起動、PCを起動してUEFIBIOSを表示、の3つの機能を割り当てることができます。

・ASUS史上最高性能のファンコントロール機能
 本製品が搭載するファンコントロール機能は、UEFI BIOSでほぼすべての設定を行えるので専用アプリが不要です。UEFI BIOS上でグラフの線をマウスで動かすだけでファン回転数の変化を自在に設定できます。すべてのファンコネクタが、PWMファンとDCファンの両方に対応しているので異なるファンが混在していても個別に制御を行えます。

 ファンの最低回転数をテスト&検出する機能も搭載しており、極端に低回転の設定を行ってもファンが止まってしまうことがありません。各ファンに対して、どの場所の温度センサーを見て温度制御を行うかということも設定できるため、より高度なファン制御を行えます。また、Windows上で動作する「Fan Xpert 3」アプリも付属しているので、初心者でも簡単に多くの機能を設定できます。CPUファンに対しては、低回転時にのみ制御方法をDCモードに自動切り替えするPWM/DCハイブリッド制御方式を採用しており、PWM制御だけでは不可能な極低回転の制御が可能です。

・SN比120dBのゲーマー向けオーディオ機能「SupremeFX Formula 2014」を搭載
 オーディオ性能にもこだわるゲーマーのために、オーディオカードを使用することなくクリアで迫力のある音を楽しめる「SupremeFX Formula 2014」機能を搭載しました。

 オンボードオーディオ機能は、基板上のほかの部品からノイズの影響を受けてしまうことが音質低下の原因の1つでした。そこでSupremeFX Formula 2014では、基板上をデジタルエリアとアナログエリアに分けることでデジタル回路からのノイズの影響を最小限に抑えています。さらに、オーディオ用のアナログ信号配線を基板内の1枚のレイヤーに集めることで、ほかのレイヤーから受けるノイズの影響をも抑えています。また、オーディオチップにEMI Protectionカバーを被せることで、チップへのノイズの影響も最小限にしました。

 これらのノイズ対策によって、SupremeFX Formula 2014はオンボードオーディオ機能としては最高レベルのSN比120dBを達成し、大変クリアな音質を実現しています。ほかにも、600Ωのインピーダンスに対応するヘッドホンアンプを搭載し、高性能なハイインピーダンスヘッドホンにも対応しました。

・音の方向を視覚化する「Sonic Radar II」機能
 ゲーム用に特化したオーディオ機能として、音がする方向をグラフィカルに表示する「Sonic Radar II」機能を搭載しました。たとえば一人称視点のシューティングゲーム(FPS)などで、敵の足音や銃声がする方向と距離を画面上に視覚的に表示することができます。

・CPU負荷が少なく高いスループットを実現するIntel LAN
 ネットワークゲームをより快適に楽しめるように、本製品のネットワークチップには、少ないCPU負荷に優れたスループット性能、さらに高い省電力性能を持つIntel製のチップを採用しました。Intel LANは一般的な用途でも優れた性能を発揮しますが、シビアな性能が要求されるネットワークゲームにおいても同様に優れた性能を発揮します。

・ゲームの通信優先度だけを高めて快適性向上
 付属の「GameFirst III」アプリケーションを使えば、特定のアプリケーションの通信優先度だけを高くすることができます。たとえば、いつもプレイしているゲームを登録しておけば、そのゲームの通信を何よりも優先して処理します。バックグラウンドでアップデートファイルをダウンロードしていても、音声チャットをしていても、ゲームだけを起動しているときと変わらない快適性を維持します。

・優れた信号特性を実現した独自LANポート「LANGuard」
 本製品はLANポートにも特別なものを使用しています。「LANGuard」という名称のこのLANポートは、一般的なLANポートが1ステージしか搭載していない静電気保護回路を3ステージも搭載しています。これにより、LANGuardは最大30,000Vの静電気に耐えることができます。通常のLANポートが耐えることができる電圧は8,000V程度までが一般的であり、強いものでも15,000V程度が上限となります。また、LANGuardでは内部に使用しているコイルなどの部品にも低ESRの高性能なものを使用しており、優れた信号特性を実現しています。

・USBデバイスを安定させる強化型USBポート「TrueVolt USB」
 本製品は強化型USBポートの「TrueVolt USB」を搭載しています。TrueVolt USBは、通常のUSBポートよりも電圧降下が起こりにくく、安定した5Vを供給できるUSBポートです。複数のゲームデバイスを接続しても安定して動作させることができ、低ノイズでもあるのでUSB DACなどの接続にも最適です。

・ゲーム用PCに最適な「Extreme Engine Digi+ III」デジタル電源回路
 マザーボードの心臓部とも言える電源回路には、定格スペックを超える電力要求や、オーバークロック状態での連続した高負荷状態での使用を想定して設計を行った「Extreme Engine Digi+ III」デジタル電源回路を採用しています。

 電源回路を構成する部品にもスタンダードシリーズとは異なるハイスペックなものを使用しており、コンデンサには、-55度〜+105度環境での使用に対応し、一般的なコンデンサの5倍の寿命を持つ「10K Black Metallic Capacitors」を使用。チョークコイルには、60Aの大電流に対応し、放熱用のヒートシンクを搭載する「60A BlackWing Choke」を使用しています。MOSFETにも、90%の高い効率を通常のMOSFETの半分のサイズで実現したNexFET Power Blockを使用しました。

○製品情報URL
・ニュースリリースURL
http://www.asus.com/jp/News/gbdZ7eP0LG2yTPqx
・製品ページURL
http://www.asus.com/jp/product.aspx?P_ID=cc5990tdPiScUKzO
※サーバーの状態によって正常に表示されない場合があります。

・9シリーズマザーボードは専用ページを公開しています
http://www.asus-event.com/pdf/event/mb/mb_event_9/
・9シリーズマザーボードは製品一覧のPDFを公開しています
http://www.asus-event.com/pdf/ASUS_9_Series_Product_List.pdf

  • 関連タイトル:

    Republic of Gamers

  • この記事のURL:
4Gamer.net最新情報
プラットフォーム別新着記事
総合新着記事
企画記事
スペシャルコンテンツ
注目記事ランキング
集計:04月22日〜04月23日