お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

LINEで4Gamerアカウントを登録
実用レベルに向けて着々と進化するWiMAX。UQによる商用サービスの現状まとめ
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

印刷2010/02/27 14:25

ニュース

実用レベルに向けて着々と進化するWiMAX。UQによる商用サービスの現状まとめ

イベントの冒頭,登壇して挨拶する,UQコミュケーションズ代表取締役の田中孝司氏
画像集#002のサムネイル/実用レベルに向けて着々と進化するWiMAX。UQによる商用サービスの現状まとめ
 2009年7月1日にMobile WiMAXの商用正式サービスが始まってから8か月弱が経過した2010年2月26日,Mobile WiMAXキャリアのUQコミュニケーションズは,報道関係者を対象に,現状やロードマップを紹介するイベント「UQコミュニケーションサロン」を都内の同社社内で開催した。今回は,その模様を中心に,Mobile WiMAXサービスを取り巻く状況についておさらいしてみたい。


地域限定ながら,だいぶよくなってきた接続環境

〜UQ WiMAXの現状を確認


2010年2月時点の料金プランは,月額4480円(税込)の定額制となる「UQ Flat」と,380〜4980円の2段階定額制となる「UQ Step」の二つがメイン。このほか,24時間限定の使用権なども提供されている
画像集#003のサムネイル/実用レベルに向けて着々と進化するWiMAX。UQによる商用サービスの現状まとめ
 UQコミュニケーションズが,同社のMobile WiMAXサービス「UQ WiMAX」を,地域限定の無償お試しサービスとして開始したのは,2009年2月のこと(関連記事)。下り最大40Mbpsという,俗に言うところの“3Gケータイ”を軽く凌駕する通信速度を,月額4480円(税込)の定額制で提供するとして話題を集めたので,憶えている人も多いだろう。
 だが,スタート当初は利用できるエリアが極端に狭く,エリア内でも通信断が頻発。4Gamerでも,紹介するつもりで初夏に対応端末を入手したが,Webブラウザを利用した一般的なインターネット接続すらままならないという,あまりのテスト結果に,「ゲーム用途うんぬんを語れるレベルではない」と,記事ごとボツになった過去があったりする。

 だが,2009年終わり頃から,(都内が中心ではあるものの)三大都市圏で,利用者の間から,少しずつ“いい噂”が聞こえ始めてきた。実際,UQコミュニケーションズのプレスリリースでも,対応エリアや基地局の数は,着実に増えており,そろそろ,「で,使えそうなの?」「使えるようになってきたの?」と,興味を持ち始めた読者も多いのではないだろうか。

画像集#004のサムネイル/実用レベルに向けて着々と進化するWiMAX。UQによる商用サービスの現状まとめ
Mobile WiMAXでは,電波状況に合わせた個別の対応が重要になるとのことで,そのため,さまざまな基地局が開発されている。写真は,実用化されている屋内用小型WiMAX基地局の例
画像集#005のサムネイル/実用レベルに向けて着々と進化するWiMAX。UQによる商用サービスの現状まとめ
こちらは一般家庭向けも想定して開発されているレピーター(中継器,リピーター)。屋内の窓際などに接地して,屋内に電波を中継する機器である。ただ,本機を一般販売するかはまったくの未定という。「UQコミュニケーションズとしては,(一般家庭の屋内の利用に)WiMAX WiFiゲートウェイ製品を今のところ推している」(展示担当者)とのこと
 ……Mobile WiMAXの世界的な普及には,Intelが並々ならぬ力を入れている。それもあって,Mobile WiMAXカードを内蔵するノートPCや,BTOでMobile WiMAXカードを内蔵できるノートPCは,早くも珍しいものではなくなってきた。
 そんなMobile WiMAXの課題はいくつかあるが,その最たるものの一つが,ウリであるはずの速度である。というのも,Mobile WiMAXは,電波が安定して届いている範囲なら非常に高速だが,少しでも弱くなると途端に遅くなるのだ。この不安定さが,ゲームで使えないイメージにつながっていると言ってもいい。

 イベントの冒頭で挨拶に立った,UQコミュニケーションズの田中孝司代表取締役は,速度を低下させる要因について「一番大きいのは,基地局の干渉だ」と説明する。
 「ビルやマンションの上では逆に速度が低下してしまうことがある。これは上の階ほど,複数の基地局同士の電波が混ざってしまうためだ。(こういうケースでは)個別の屋内対応,もしくは外からビルに対して電波を送るといった対策が必要になる」(同氏)

 下に示したスライドは,Mobile WiMAXで通信速度を規定する要素を示したもの。縦軸のRSSI(Received Signal Strength Indication)が電波強度,横軸のCINR(Carrier to Interference+Noise Ratio)は電波のきれいさ(≒基地局同士の干渉などによるノイズの影響)を表し,いずれも大きいほど良好ということになる。ここでポイントになるのは,RSSIだけでなく,CINRが,速度低下の大きな要因になることだ。

Mobile WiMAXの通信速度を規定する要素。なお,RSSIやCINRの状況は,Windows上のソフトウェアで逐一確認できる
画像集#006のサムネイル/実用レベルに向けて着々と進化するWiMAX。UQによる商用サービスの現状まとめ

画像集#008のサムネイル/実用レベルに向けて着々と進化するWiMAX。UQによる商用サービスの現状まとめ
対応エリアのマップは,電波強度値-85dBmを基準に色分けされているという
画像集#009のサムネイル/実用レベルに向けて着々と進化するWiMAX。UQによる商用サービスの現状まとめ
KDDIのIP網をバックボーンとして利用し,各基地局は100Mbpsのイーサネットで接続されているという。このバックボーンにより,混雑時における速度低下は最小限に抑えられていると田中氏は強調する
 ちなみに田中氏は,「(UQコミュニケーションズのWebサイトに用意されている)サービスエリアのマップは,RSSI -85dBmを基準に色分けされている。実際には,-90dBmでも,CINRが良好なら接続できるが,余裕を持たせるために-85dBmとした」とも述べていた。

 また,速度に関しては,「同一エリア内に多数のクライアントが存在する場合に低下するのではないか」という指摘があるが,この点について氏は「エリア内で2人が使えば速度が2分の1になるかというと,そう単純なもではない」と否定。クライアント数増加が速度の低下させる原因は,バックボーン側の影響が大きく,「UQコミュニケーションズが持つバックボーンは強力なので,(多数のクライアントが存在する環境でも)速度の低下は最小限に抑えられている」と自信を見せていた。

 また,ファームウェアの改善による速度アップも計画されているという。現状,Mobile WiMAXは理論速度の40Mbpsにはほど遠い,15〜16Mbps程度しか,実環境では出ないという状況だが「システム側と端末のファームウェアチューニングによる速度アップに取り組んでいる」(田中氏)とのことた。
 実際,2月25日から提供が始まった端末側の新ファームウェアを導入すると,20Mbps前後までの速度アップが可能になるそうで,基地局側のチューニングがすべて完了する3月末までには,対応エリア内で20Mbps前後の通信速度が得られるとのこと。これはいいニュースだろう。
 ファームウェアの改善は現在進行形で実施されており,最終的には30Mbps前後を目指しているそうである。

画像集#010のサムネイル/実用レベルに向けて着々と進化するWiMAX。UQによる商用サービスの現状まとめ
新ファームウェアを使った通信速度のデモ。仙台市内で行われたもので,50km/hで走行しながらの測定でも最大17Mbps程度,一時停止時には20Mbps前後が得られたという
画像集#011のサムネイル/実用レベルに向けて着々と進化するWiMAX。UQによる商用サービスの現状まとめ
こちらは会場内で行われた次世代ファームウェアのデモ。ピーク28Mbps程度を記録していた。ただし,まだ波が大きい。「この波を抑えていくことが課題」と担当者は説明する

UQコミュニケーションズの2010年の行動計画。下り350Mbpsを実現する次世代WiMAXの実験が今年秋にもスタートすると明言された
画像集#012のサムネイル/実用レベルに向けて着々と進化するWiMAX。UQによる商用サービスの現状まとめ
 以上,気になる速度の話題を中心に紹介したが,イベントではエリアの拡大,今後の計画といったところも説明されていた。そのなかで,下り最大350Mbpsを実現するとされる次世代WiMAX「IEEE802.16m」のトライアルが秋にも実施されるという見通しが明らかにされたことは注目しておきたい。

 また,会場の説明担当者に,ゲームなどのコンテンツと組んで普及を促進する計画はないかと聞いてみたが,現在のところは,広帯域を必要とするビデオをキラーコンテンツにしたい旨の回答が返ってきた。ただ,オンラインゲーム,あるいは携帯ゲーム機との連携を検討していないわけでもないとのことなので,通信速度と対応エリア次第では,次の動きが出てくるかもしれない。

Freescale SemiconductorのARMベースプロセッサ「i.MX51」を搭載する開発キットがあったので,携帯ゲーム機を含めた,“非Intel機器”への搭載に関しても聞いてみたが,「UQコミュニケーションズとして積極的にプッシュすることはない」とのこと。ただ,ベンダが機器を持ち込んでくれれば,無償で接続試験を行っているそうで,要するに来るものは拒まずというスタンスのようだ
画像集#013のサムネイル/実用レベルに向けて着々と進化するWiMAX。UQによる商用サービスの現状まとめ
  • この記事のURL:
4Gamer.net最新情報
プラットフォーム別新着記事
総合新着記事
企画記事
スペシャルコンテンツ
注目記事ランキング
集計:04月25日〜04月26日