
ニュース
Windows 10「Creators Update」正式対応の「Radeon Software Crimson ReLive Edition 17.4.2」が登場
すぐに入手したい人は下に示したリンクを利用してほしい。なお,32bit版Windows 8.1用ドライバがリストにないのは,原稿執筆時点における32bit版Windows 8.1用の最新版が「Radeon Software Crimson ReLive Edition 17.1.2」のままだからである。
→64bit版Windows 10用Crimson ReLive 17.4.2
→32bit版Windows 10用Crimson ReLive 17.4.2(※Radeon RX・Pro Duo・R9 Fury・R9 300・R7 300シリーズは非対応)
→64bit版Windows 8.1用Crimson ReLive 17.4.2
→64bit版Windows 7用Crimson ReLive 17.4.2
→32bit版Windows 7用Crimson ReLive 17.4.2(※Radeon RX・Pro Duo・R9 Fury・R9 300・R7 300シリーズは非対応)
→ノートPC向けの64bit版Windows 10用Crimson ReLive 17.4.2
→ノートPC向けの32bit版Windows 10用Crimson ReLive 17.4.2(※Radeon R9 M300・R7 M300・R5 M300シリーズは非対応)
→ノートPC向けの64bit版Windows 8.1用Crimson ReLive 17.4.2
→ノートPC向けの64bit版Windows 7用Crimson ReLive 17.4.2
→ノートPC向けの32bit版Windows 7用Crimson ReLive 17.4.2(※Radeon R9 M300・R7 M300・R5 M300シリーズは非対応)
→4Gamerの最新ドライバリンクページ
「Display Driver Package」のバージョンは「17.
ゲームへの最適化に関する項目は英文リリースノートになく,新要素もCreators Updateへの対応ただ1つではあるものの,Creators Updateを導入する予定のRadeonユーザーなら,先行して導入しておいて損はないだろう。
ただし,ドライバのアップデートは自己責任となるので,その点はくれぐれもご注意を。
#### 以下,英文リリースノートまとめ ####
●Radeon Software Crimson ReLive Edition 17.4.2の対応GPU
- Radeon RX 400シリーズ
- Radeon Pro Duo
- Radeon R9 Furyシリーズ
- Radeon R9 300・200シリーズ
- Radeon R7 300・200シリーズ
- Radeon HD 8500以上のRadeon HD 8000シリーズ
- Radeon HD 7700以上のRadeon HD 7000シリーズ
- Radeon R9 M300・M200シリーズ
- Radeon R7 M300・M200シリーズ
- Radeon R5 M300・M200シリーズ
- Radeon HD 8500M以上のRadeon HD 8000Mシリーズ
- Radeon HD 7700M以上のRadeon HD 7000Mシリーズ
- AMD FX APU with Radeon R7 Graphics
- AMD A-Series APU with Radeon R8・R7・R6・R5・R4・R3 Graphics
- Athlon/Sempron APU with Radeon R3 Graphics
- AMD E-Series APU with Radeon R2 Graphics
●Radeon Software Crimson ReLive Edition 17.4.2が統合するコンポーネント
(※比較対象はRadeon Software Crimson ReLive Edition 17.4.1)
- Display Driver Package:17.
10. 1061 -170331a -312788E -CrimsonReLive (←16. 60. 2911. 1011 -170316a -312242E -CrimsonReLive ) - Radeon Settings:2016.1121.1657.30480
- 2D Driver:8.1.1.1599
- Direct3D:9.14.10.01261
- OpenGL:6.14.10.13474
- OpenCL:6.14.10.13474(←6.14.10.1347,※文字化けは解消したが,依然として表示ミスが生じている)
- Mantle:9.1.10.0189
- Mantle API:102400
- Audio Driver:10.0.1.1
- Vulkan Driver:1.5.0
- Vulkan API:1.0.39
●Radeon Software Crimson ReLive Edition 17.4.2における最適化
(※比較対象はRadeon Software Crimson ReLive Edition 17.4.1)
- リリースノートに記載なし
●Radeon Software Crimson ReLive Edition 17.4.2における新要素
・Windows 10 Creators Update対応
- 今回がサポート第1弾ドライバという位置づけ
●Radeon Software Crimson ReLive Edition 17.4.2で解決した問題
- SteamVRのAsynchronous Reporjectionに対応したハードウェアを搭載するにもかかわらず,機能しなかったり,そもそも有効化できなかったりすることのある問題
- マルチGPU構成時にDirectX 11版「Battlefield 1」を実行すると性能が上がらないことのある問題
- Windows 7環境のマルチディスプレイ環境で拡張ディスプレイを有効にしていると,Radeon ReLiveで画面がちらつくことのある問題
- Radeon Settings上でゲーム用アプリケーションプロファイルの設定を変更しても,ログオフしたりシステムを再起動したりすると保持されないことのある問題
- Hybrid Graphics環境へ(ドライバソフトウェアを)インストールして再起動すると,「Windowsセキュリティ」がポップアップすることのある問題(※丸括弧内は筆者による推測。何をインストールした後の話なのかは書かれていない。原文は「Windows Security popup may be experienced after install and reboot on some Hybrid Graphics system configurations.」)
- 関連タイトル:
Radeon Software
- この記事のURL:
(C)2015 Advanced Micro Devices Inc.

- 「オルサガ」で3周年記念の生放送が実施。特別なログインボーナスや新イベント情報が明らかにされた番組の模様をレポート
- 「ぷよぷよ!!クエスト」がアニメ「BLEACH」とコラボ。最新情報が発表された「ぷよクエ公式生放送5周年スペシャル!」をレポート
- 新生DHARMAPOINT,ついに沈黙を破る。運営元であるソリッド代表取締役の平山俊之氏に,気になることを全部聞いた
- 「LINE ブラウンファーム」でスヌーピーとのコラボイベントが開催
- 「プロ野球スピリッツA」,1300万ダウンロードを突破。記念福袋などが登場
- 「オンエア!」が事前登録者数15万を突破。キャストコメント第1弾が公開に
- 「破軍・三國志」,古田敦也さんのサインパネルなどが当たるTwitterキャンペーンが開催
- 舞台「テイルズ オブ ザ ステージ -ローレライの力を継ぐ者-」,キービジュアルや来場特典が公開
- Android版「アンダーグラウンドシンフォニー」のβテストが開催
- 「ソラとウミのアイダ」,TVアニメ「刀使ノ巫女」とのコラボイベント後半がスタート