コサックス ~攻城の世紀~

コサックス ~攻城の世紀~
日本語体験版 簡易マニュアル(Version DEMO)

コサックス日本語版公式サイト
http://cossacks.zoo.co.jp/
株式会社ズー
http://www.zoo.co.jp/

コサックス日本語版公式サイト
目次
 はじめに(体験版の機能)
 稼働環境
 インストール手順
 ゲーム説明1(メニュー説明)
 ゲーム説明2(ゲームの進め方)
 Q&A
 トラブルシューティング
 お問合せ
 著作表記


はじめに
 この『コサックス ~攻城の世紀』は中世ヨーロッパ16カ国を舞台にした画期的RTSゲームです。マップ上で8,000ものユニットが動き回る、軍隊に陣形を導入、新グラフィック圧縮アルゴリズムによる、なめらかな高精彩アニメーションなど、今までにない様々な要素が盛り込まれています。

デモ版の機能
 (1).体験版では1ヶ国「オーストリア」しかプレイできません。オーストラリアでの機能制限はありません。
 (2).ランダムマップモードをプレイすることができます。
 (3).インターネットを使っての対戦が可能です。
 (4).「コサックス」ゲームロビーサーバーを介して簡単に対戦相手を探す事ができます。
 (5).LAN対戦(IPX, TCP/IP)が可能です。※製品版と対戦することはできません。

Topに戻る


稼働環境

最低動作環境
 CPU:Pentium 200MHz以上
 RAM:32MB以上
 DirectX対応ビデオカード(メモリ1MB以上)
 2倍速CD-ROMドライブ
 DirectX対応サウンドカード
 マウス
 ※ゲーム起動にはモニタが1024x768をサポートする必要があります。

推奨動作環境
 CPU:Pentium II 350MHz以上
 RAM:64MB以上
 DirectX対応ビデオカード(メモリ4MB以上)
 10倍速CD-ROMドライブ
 DirectX対応サウンドカード
 マウス

Topに戻る


インストール手順

次の手順により、ゲームをインストールしてください。
(1).
コサックス日本語体験版CD-ROMをCD-ROMドライブに挿入するとウィンドウが自動的に起動します。ウィンドウ内にある「コサックス日本語体験版のインストール」ボタンをクリックして下さい。CD-ROMドライブにCD-ROMを入れたのに何もウィンドウが起動しない場合は、エクスプローラーなどでCD-ROMドライブを開き「cossacks.exe」を実行して下さい。
(2).
セットアッププログラムが起動しますので、画面の指示に従ってセットアップを行って下さい。体験版は100MB程度のHDD空き容量が必要になります。
(3).
Windowsの[スタート]ボタン > プログラム > Cossacks Demo > Cossacks Demoを選択するとゲームが起動します。

Topに戻る


ゲーム説明1(メニュー説明)

シングルプレイ(ランダムマップ)で遊ぶ
(1).
コサックスを起動後、メインメニューで「シングルプレイ」> プレイヤー名を入力 > 「ランダムマップ」を選択して下さい。
(2).
「ランダムマップ」画面では次の設定を行えます。
A.コンピュータ対戦人数を決めます。
B.ゲームの難易度を設定します。
C.マップの地形を設定します。
地形は、地形のタイプ、土地の性質、初期資源量、鉱物資源を設定するとランダムにマップを生成します。
(3).
準備ができたら画面右下真中の「Start」ボタンを押してゲームスタートです。

マルチプレイで遊ぶ「マルチプレイゲームの編成(ホストプレイヤー)」
(1).
「メイン」メニューで「マルチプレイ」 > プレイヤー名を入力 > 「デスマッチ」を選択します。
(2).
「接続方法を選択」メニューでプロトコルを選択します。IPX、TCP/IP、インターネット接続(ゲームロビーサーバー)のプロトコルがサポートされています。

注意!:編成されたゲームに接続しようとするプレイヤーは全員、サーバーで設定されているものと同じプロトコルを選択する必要があります。

注意!:インターネットに接続してプレイするには、IPアドレスが必要です。プロバイダに直接接続しているユーザーは普通、誰もがIPアドレスを持っています。もし一つのインターネット接続だけを使って複数のコンピュータが内部LANに接続している場合、そのLAN内のコンピュータは全て一つのIPアドレスを共有しています。この場合、サーバーからだけインターネットゲームをプレイすることができます。

(3).
プロトコルを選択した後は、「編成」ボタンをクリックします。

「デスマッチ」補足情報:
「マルチプレイオプション」メニューで、ゲームの設定ができます。

(4).
ゲームが編成されると、他のプレイヤーがそのゲームに参加できるようになります。

マルチプレイで遊ぶ「マルチプレイゲームへの参加」
(1).
「メイン」メニューで「マルチプレイ」 > プレイヤー名を入力 > 「デスマッチ」を選択します。
(2).
「接続方法を選択」メニューでプロトコルを選択します。IPX、TCP/IP、インターネット接続(ゲームロビーサーバー)のプロトコルがサポートされています。

注意!:編成されたゲームに参加しようとするプレイヤーは全員サーバと同一のプロトコルを選択する必要があります。

(3).
プロトコルを選択後、「参加」をクリックします。
(4).
「ゲーム選択」メニューに移行します。そのメニューには、編成されたゲームの名前が一覧表示されています。リストに編成されたゲームの名前がない場合、それはそのゲームを編成しているホストプレイヤーがまだ設定を終えていないことを意味します。参加したいゲームがリストに登場するまで、「更新」ボタンをクリックして待ってください。
(5).
参加したいゲームを選択し、「参加」をクリックします。

「デスマッチ」補足情報:
「マルチプレイオプション」メニューにアクセスすると、国の選択(体験版はなし)、同盟の結成、色の選択を行えるようになります。これ以外の設定は調整できません。他の設定はホストプレイヤーだけが調整できます。

「マルチプレイオプション」画面
「プレイヤー」
プレイヤーの名前と対戦相手の名前のリストが表示されます。
「国」
この項目には、プレイヤー自身と敵とがそれぞれどの国のために戦うのかが一覧表示されます。※体験版ではオーストリアしか選択できません。
「色」
プレイヤーを区別するための色を設定できます。ランダムマップモードでは、色の設定を変更することはできません。
「チーム」
同盟相手としたいプレイヤーを選択できます。
「CD」
どのプレイヤーがCD-ROMドライブにゲームディスクを挿入してあるかを示しています。
「準備完了」
設定後に「スタート」ボタンを押し、このオプションにチェックマークが付くと、ゲームをスタートする準備が完了したことを意味します。また、他のプレイヤーが準備を完了したかどうかも確認できます。
「勝利条件」
勝利条件を設定するにはこのオプションで選択します。「完全破壊」、「領土奪取」、「スコア」の三つの勝利条件の中から選ぶことができます。
「デザインマップ」
このオプションを選択すると、前にデザインしたマップを選択して、ゲームで使えるようになります。
「ランダムマップ」
ランダムマップの生成に使うパラメータ(「地形タイプ」、「土地の性質」、「初期資源量」、「鉱物資源」)を選択できます。
「マッププレビュー」
プレイヤーが設定して作られたマップのプレビューを見ることができます。
「メッセージ」
他のプレイヤーにメッセージを送信するには、ここに入力します。全てのチャットメッセージが上のウィンドウに表示されます。

Topに戻る


ゲーム説明2(ゲームの進め方)

ゲーム画面が表示されたら、一般的な例として次の様にゲームを進めます。
(1).
最初に「町の住民」が何人か表示されています。マウスで複数選択すると、画面下に建築可能な建物のアイコンが表示されます。「町の住民」を複数選択した状態で一番下の建物アイコン「町の公会堂」をクリックし、マップ上の好きな場所をクリックします。建築が開始されます。この「町の公会堂」は「町の住民」を生み出す重要な建物です。




ゲーム開始時には
「町の住民」
しかいません
マウスで四角を描く
ように選択します
画面左下の建物アイコン
の中の「町の公会堂」
をクリックします



マップ上で好きな
場所をクリックします
建設を開始します
「町の公会堂」
の完成です
(2).
同様に「町の住民」を選択して「製粉所(穀物を生産)」、「倉庫(木と石を貯蔵)」、「かじ屋(金属製品のアップグレード)」を建てます。




製粉所
倉庫
かじ屋
(3).
「製粉所」・・・・穀物を収穫します。建てた段階では穀物はまだ緑色で収穫できませんが、しばらくすると小麦色になります。その色になると、収穫が可能になります。「町の住民」を複数選択して、マウスカーソルを穀物に重ね、右クリックすると「町の住民」が働き出します。
「倉庫」・・・・「倉庫」は木や石がたくさんある場所にできるだけ近づけて建てます。「町の住民」を選択して、マウスカーソルを木または石に重ね、右クリックして下さい。




町の住民を選択
穀物を右クリック
働きはじめます
◆◆◆ノート◆◆◆
蓄えた資源は、ゲーム画面の一番上に表示されます。ゲームでは「木」「食料」「石」「金」「鉄」「石炭」の6つの資源を使います。

(4).
次に「市場」を建ててみます。上記同様に「町の住民」を選択して「市場」アイコンをクリックし、マップ上の好きな場所をクリックします。「市場」では6つの資源をそれぞれ交換することができます。

市場
(5).
続いて歩兵を育成する「歩兵育成所」、騎兵を育成する「騎兵育成所」を建てます。この建物で兵士が育成されます。


歩兵育成所
騎兵育成所

「歩兵育成所」・・・・建設した「歩兵育成所」をクリックします。画面右下に現在育成できるタイプの兵士が表示されています。育成する兵士を1回クリックすると、1人育成します。育成には資源が必要になります。「Shift」キーを押したまま兵士アイコンをクリックすると5人単位で育成できます。



建設した歩兵育成所
をクリック
画面左下に表示される
兵士のアイコンをクリック

「騎兵育成所」・・・・建設した「騎兵育成所」をクリックします。画面右下に現在育成できるタイプの兵士が表示されています。育成する兵士を1回クリックすると、1人育成します。育成には資源が必要になります。「Shift」キーを押したまま兵士アイコンをクリックすると5人単位で育成できます。

◆◆◆ノート◆◆◆
「歩兵育成所」、「騎兵育成所」をクリックすると兵士アイコンの下に「攻撃のアップグレードアイコン」と「防御のアップグレードアイコン」が表示されます。クリックするとそのタイプの兵士の能力がアップします。

◆◆◆ノート◆◆◆
コサックスには軍隊に陣形の概念を導入しています。陣形を組めるのは一部の傭兵と全ての正規歩兵です。陣形をとった兵士は通常の兵士よりも攻撃力、防御力が上がります。

(陣形の組み方)
 「歩兵育成所」で「士官」と「鼓手」を育成します。陣形を組ませたい兵士を育成します。例として「槍兵」を36名育成してみます。育成終了後「槍兵」36名の近くに「士官」と「鼓手」を移動させ、「士官」ユニットをクリックします。画面の下に陣形のアイコンが表示されます。陣形の「横隊形」を選択し、そのアイコンのそばに表示されている「槍兵36」のアイコンをクリックします。「槍兵36名」「士官1名」「鼓手1名」がひとつの分隊になりました。



「歩兵育成所」で士官、
鼓手、歩兵を育成します
士官をクリックします


画面左下の隊列アイコンを
ポイントし、クリックできる
兵士のアイコン(36名)
をクリックします
これで陣形ができました

陣形は「横隊形」の他に「密集隊形」、「方陣隊形」があります。また軍隊を選択して、移動したい場所を右クリックしたままマウスを移動させると黄色い矢印が表示されます。これにより移動後の軍隊の向きを設定することができます。




陣形化した
歩兵部隊を選択
移動地点でマウスを
右クリックし、
そのままマウスを
移動させる
矢印の方角に
部隊が向く
◆◆◆ノート◆◆◆
隊形に編成できる歩兵の人数には決まりがあります。横隊形の場合、兵士の数は15、36、72、96、120または196にすることができます。一方、密集隊形と方陣隊形の場合、兵士の数は36、72、96、120または196にすることができます。

(6).
次に鉱山を建ててみましょう。「町の住民」を選択して、建物の「鉱山」アイコンをクリックし、マップ上の鉱脈のある場所をクリックします。鉱山が建った後、「町の住民」を選択し、鉱山を右クリックします。初期段階で5名まで鉱山に入ることができます。鉱脈には「金」「鉄」「石炭」がありますので、それぞれの鉱脈の上に鉱山を建て、内部に人を入れて下さい。



町の住民を選択します
鉱山の建物アイコンを
クリックして、マップを
クリックします


鉱山が建ったら、再度
町の住民を選択します
町の住民を選択した状態で、
鉱山を右クリックします
町の住民が坑内に入ります
◆◆◆ノート◆◆◆
鉱山はアップグレードが可能です。ある程度資源がたまったら鉱山を選択してみて下さい。画面下に「II」と書かれたアイコンがあります。資源が足りないうちはグレーですが資源が貯まるとクリック可能になります。アイコンをクリックするとアップグレードが開始されます。100%になると、アップグレード完了で、鉱山内に送りこめる人員が増えます。「町の住民」を選択して、アップグレードした鉱山を右クリックして下さい。

(7).
次に「研究開発施設」を建ててみて下さい。「町の住民」を選択し、建物アイコンの中の「研究開発施設」をクリックして、マップ上の好きな場所をクリックして下さい。「研究開発施設」では様々なアップグレードを行うことができます。アップグレードを行うと、対費用効果が上がったり、兵士が強くなったり、新しいタイプの兵器が造れるようになったりします。色々試してみて下さい。


研究開発施設では、様々なアップグレードを行うことができます
(8).
その他の建築物


「大砲製造所」
大砲を造ることができます。「研究開発施設」で大砲に関するアップグレードを行うことで新しいタイプの大砲も造れるようになります。※大砲が攻撃をするときには大量の資源を消費します。資源がなくなると砲撃できなくなります。

「造船所」
釣り舟や軍用船を造れます。釣り舟は自動的に食料を集めます。軍用船には「兵船」「ガレー船」「ジーベック船」「フリゲート艦」「軍艦」など様々なタイプの軍用船を造ることができます。※軍用船が攻撃をするときには大量の資源を消費します。資源がなくなると砲撃できなくなります。

「外交館」
傭兵を雇用します。早く軍隊を作ることができますが、一般的に正規兵よりも弱いです。※金がなくなると傭兵は反乱を起こしますので、傭兵を雇用した後は金の資源ゲージが0にならないように注意して下さい。

「教会」
聖職者を育成します。聖職者は兵士の近くに置いておくと、兵士の治療をすることができます。

「住居」
画面の左上に「町の公会堂アイコン」がちかちか表示されたら、あなたの国でこれ以上ユニットを作れないことを示しています。「住居」を建てて最大人員の枠を増やして下さい。※「町の公会堂」をクリックすると、あなたの国に今何人ユニットがいて、最大何人まで増やすことが可能か見ることができます。最大人員の枠を増やすには「住居」「町の公会堂」「歩兵育成所」などを建てて下さい。

「防壁・防御柵」
「町の住民」を選択して、「防壁」または「防御柵」アイコンをクリックし、壁を建てたい始点をクリックします。次にマウスを移動させ終点でマウスをダブルクリックします。※完成した「防壁」「防御柵」をクリックすると画面左下に「門」のアイコンが表示されます。そのアイコンをクリックすると「門」を作ることができます。作った門をクリックすると画面左下に門の開閉のアイコンが表示されます。

「塔」
「塔」は内部にカノン砲が設置されていて、敵が射程内に入ると敵を自動的に攻撃します。「塔」はアップグレードが可能です。
(9).
これで一通りの建築物とユニットが作れるようになりました。コサックスでは様々なアップグレードを行い、資源を豊富に貯蔵すると18世紀に進化することができます。18世紀に進化すると「歩兵育成所18c」が建てられるようになります。万全の準備が整ったら攻めにいきましょう。国力が低いままで攻めにいっても国が疲弊するばかりで結局負けてしまいます。

Topに戻る


Q&A

(Q).
敵を攻撃するには?
(A).
兵士アイコンをクリックして、敵にカーソルを合わせ右クリックします。

(Q).
敵を寝返らせることはできるか?
(A).
町の住民や一部の建築物を奪取することは可能です。「町の住民」または「敵建築物」の近くに敵兵士がいない場合に限り、自分の兵士ユニットを選択したあと、目的の敵建築物または町の住民を右クリックすると奪取することができます(カーソルを重ねた時にカーソルが鎖の形になります)。

(Q).
燃えている建物を消火したり、破損した建物を修繕するには?
(A).
「町の住民」をクリックし、燃えている建物を右クリックします。

(Q).
地形の効果はあるか?
(A).
コサックスでは地形を3D物理計算しています。
例えば高所に砲を置くと、砲弾飛距離が平地の時よりも長くなります。

(Q).
ユニットをグループ化するには?
(A).
グループ化したいユニットを複数選択した状態で「Ctrl」キーと1~0のキーを同時に押します。例えば「Ctrl」+「1」キーでグループ1に設定されます。次に「1」キーを押すだけで、そのグループを呼び出すことができます。

(Q).
守備とは?
(A).
陣形化した兵士を選択すると、画面下に「守備」のアイコンが表示されます。「守備」アイコンをクリックして、しばらくすると「守備」が有効になります。「守備」が有効になるとその分隊の防御力はアップします。ただし移動させると守備は解除されます。「守備」の命令を受け取ったユニットは、現在の位置を守り、何が起こっても決して後退しません。通過していく敵を追いかけることはなく、射程内に入った敵に攻撃を仕掛けます。

(Q).
ゲームを終了するには?
(A).
ゲーム中にF12キーを押して下さい。ゲームを終了することができます。またこのメニューからゲームをセーブ・ロードすることもできます。

(Q).
破損した船を直すことができる?
(A).
コサックスでは船を修理することはできません。

(Q).
軍隊の陣形(フォーメーション)は本当に効果がある?
(A).
攻撃、防御において、非常に効果があります。例えば陣形を組んだ段階で<守備>アイコンをクリックすると、その軍のディフェンスは+9アップします。陣形を組んだ36ユニットの槍兵部隊で80~100の槍兵を撃破することができます。

(Q).
どうやって陣形を組む?
(A).
陣形を組むには歩兵ユニットの他に「鼓手」と「士官」が必要です。歩兵では36、72、120、196のユニットでそれぞれ陣形を組めます(横隊列は15)。ただし1ユニットでも足りないと希望の陣形は組めません(例えば歩兵を71ユニット用意した場合は、36ユニットの陣形しか組めません。)。陣形を組む場合、士官の周りに鼓手1ユニットと歩兵を集めて下さい。士官をクリックすると陣形のアイコンが表示されますので、好みの数と陣形を選択して下さい。
※注 外交館で雇用した傭兵は陣形を組むことができません(傭兵のてき弾兵は例外です)。
※注 17c(17世紀)の歩兵で陣形を組む場合は、17cの士官と鼓手が必要です。18cの歩兵で陣形を組む場合は、18cの士官と鼓手が必要です。

(Q).
簡単に管理したい。
(A).
軍を管理する場合、軍隊を選択し、+1-9 キーでグループ化を行って下さい。グループ化を行うと1-9キーを押すだけで、その軍を呼び出すことができます。
Ctrl + b キーで建築済みの建物一覧が表示されます。例えば<歩兵育成所17c>で槍兵を育成したい時 Ctrl + b キーを押して建物一覧を表示し、<歩兵育成所17c>のアイコンをクリックし、槍兵を育成します。 Ctrl + a キーで育成済みの全ユニットが表示されます。選択したいユニットのアイコンをクリックして下さい。

(Q).
金がなくなったらどうなる?
(A).
- 戦艦、傭兵(コサック傭兵、竜騎兵、てき弾兵)が反乱を起こします。
- 陣形が保てなくなります。
- 大砲、船、塔からの砲撃ができなくなります。

(Q).
食料を得るのに、畑の方がいいか?釣り舟の方がいいか?
(A).
釣り舟の方が効果的です。

(Q).
ホットキーはあるか?
(A).
ホットキーは次の通りです。

「F12」
メニューを表示する
「M」
ミニマップを縮小/拡大する
「I」
ゲーム情報を表示/非表示にする
「U」
詳細情報を表示/非表示にする
「Q」
通過できないエリアを表示/非表示にする
「Del」
選択したオブジェクトを削除する
「Pause」
ゲームを中断する
「D」
ゲームスピードをアップする
「O」
透明モードの切り替え
「CTRL」 +「A」
船以外の全てのユニットを選択する
「CTRL」+「S」
全ての船を選択する
「CTRL」+「B」
全ての建造物を選択する
ユニットを選択し「CTRL」+「Z」
選択したユニットと同じ種類のユニットを全て選択する
ユニットをダブルクリック
ダブルクリックしたユニットと同じ種類で、プレイ画面内にあるユニットを全て選択する
建造物を選択し「CTRL」+マップ上の地点を右クリック
育成したユニットの集合地点を指示する
ユニットを選択し「CTRL」+「1」~「9」
ユニットまたは部隊にホットキーを割り当てる
「1」~「9」
ホットキーを割り当てたユニットまたは部隊に素早くアクセスする
「Space」+ユニットをクリック
選択したユニットを画面の中心に置く
「CTRL」+「P」
何も作業をしていない町の住人をすべて示す
「CTRL」+「M」
適切に作業員が配備されていない鉱山を全て示す
ユニットを選択した後「Shift」+ 新たに別のユニットを選択
新しいユニットを最初に選択したユニットのグループに追加する
ユニットを選択した後「Shift」+ マップ上をクリック
選択したユニットに取らせる経路を設定する
ゲームオブジェクトを選択(「CTRL」+「A」、「CTRL」+「S」および「CTRL」+「B」)した後、ボックス内のゲームオブジェクトアイコンをクリック
同じ種類のオブジェクトを全て選択する
ゲームオブジェクトを選択(「CTRL」+「A」、「CTRL」+「S」および「CTRL」+「B」)した後、「Shift」+ ボックス内のゲームオブジェクトアイコンをクリック
クリックしたオブジェクトの種類以外を全て選択する
ユニットを選択し「A」+ ユニットの移動する目的地を指示
選択したユニットは目的地点まで移動し、その途中で遭遇する敵全てに攻撃を仕掛ける

Topに戻る


トラブルシューティング

最新のトラブルシューティングは下記のWebSiteにアクセスして下さい。

コサックス日本語公式サイト
http://cossacks.zoo.co.jp/

(1).
コサックスを起動するために、お使いのモニターが1024x768の解像度をサポートしている必要があります。
(2).
コサックスはDirectX6.0以降が必要です。お使いのPCにDirectXが入っていない場合は、このCDからDirectXをインストールして下さい。
(3).
青いスクリーンが表示される場合ハードディスク内のコサックスのムービーファイル(\Program Files\Cossacks\Video)を削除してみて下さい。または"Windows Mediaplayer7"をダウンロードしてみて下さい。

Topに戻る


お問合せ

「コサックス ~攻城の世紀~」製品版に対するお問合せは下記までお願い致します。
※体験版に関するお問い合わせには一切お答えしません!ご了承下さい。

株式会社ズー ユーザーサポート係
support@zoo.co.jp

コサックス日本語公式サイト
http://cossacks.zoo.co.jp/


Topに戻る


著作表記

© 2000-2001 CDV Software Entertainment AG, and GSC Game World. All Rights Reserved.

Topに戻る


© 2000-2001 CDV Software Entertainment AG, and GSC Game World. All Rights Reserved.